バッテリー交換
どうもセルの回り方に元気が無い。バッテリーかなぁと言うことで交換。 安い中華バッテリーもあるけど、やっぱり国内メーカー製だよね、ということでYUASAのバッテリーをチョイス。アンチグラビティを入れようか迷いましたが、どう …
どうもセルの回り方に元気が無い。バッテリーかなぁと言うことで交換。 安い中華バッテリーもあるけど、やっぱり国内メーカー製だよね、ということでYUASAのバッテリーをチョイス。アンチグラビティを入れようか迷いましたが、どう …
もう前回から2年たってしまいました。前回の反省を生かし、今回は準備万端整えました。 向かった先は「習志野自動車検査登録事務所」。手前にあったテスター屋さんで光軸調整もバッチリ。そして近所の代書屋さんで自賠責の更新も済ませ …
キャンプツーに出かけるときはタンデムシート上に荷物を載せるわけですが、ずっとその固定方法に悩んでいます。使っているバッグは定番のタナックスキャンピングシートバッグ2。 大特価!MOTOFIZZ 【モトフィズ】 キャンピン …
以前はアッパーカウル内に仕込んでいたレーダー経由でPSPナビの電源をとっていたのですが、ヘッドライトのHID化の際にスペースが足りなくなってしまったのでレーダーを撤去。電源もとれなくなっていました。USBで出してやれば用 …
サスペンションのオーバーホールも済んだので、いったんセッティングを標準値に戻してみました。車両添付のマニュアル見れば書いてあるんですが、まとめた方が見やすいだろう、ということで。 以前にいろいろといじっていたんですが、な …
走行距離も軽く30,000kmを超えて、何となくサスの動きが渋くなってきたような気がしてきたので前後サスのオーバーホールをお願いしてみました。某所から「オーリンズ入れちゃえば?」などと悪魔のささやきもありましたが、自分ご …
以前からやりたいと思っていたヘッドライトのHID化に、この年末年始でチャレンジしました。手間をかけずに済ますのであれば、バイク用品店で売られているものを買って、そのお店で付けてしまうのがいいんでしょうが、2灯分ともなると …
新車で納車されてからまる4年以上交換していなかったので、バッテリーとクーラントを一気に交換しました。 バッテリーについては、冬場に何度もあがらせてしまったし、車検場でバッテリーあがりという失態も演じてしまったのでもっと早 …